
府中郷土の森博物館に彼岸花を見に行きました 府中 2021/09/26
分倍河原駅の傍に立つ新田義貞像
【府中郷土の森博物館に彼岸花を見に行きました 府中 2021/09/26】
姉の所で食事して、東府中駅から京王線で分倍河原駅まで行き、駅から下河原緑道をのんびり歩きながら郷土の森公園に行きました。入園料は300円、府中市民は半額の150円。ここには、博物館をはじめ、昭和期の建造物、池などの自然、紫陽花、梅などの四季折々の木々や草花など、いつ行っても楽しめる所です。園内は日曜ににもかかわらず、観光客はまばらで、三密を心配すること無いようです。先ずは、移築された昭和初期の建物をサラッと見学しました。彼岸花園は2か所あって、ピーク過ぎた園と丁度ピークの彼岸花を見ることができました。
所在地:〒183-0026 東京都府中市南町6丁目32
営業時間:9時00分〜17時00分、月曜日定休
電話番号:+81423687921
アクセス:分倍河原駅から1.8q、徒歩22分

下河原緑道

下河原緑道沿いの風景、コスモス

下河原緑道沿いの風景、彼岸花

下河原緑道沿いの風景、彼岸花

郷土の森博物館、観光マップ

郷土の森博物館の様子

郷土の森博物館:旧府中尋常高等小学校校舎



郷土の森博物館の様子

郷土の森博物館の様子、園内観光マップ

郷土の森博物館:旧島田家住宅

郷土の森博物館:食事ができます

郷土の森博物館:旧田中家住宅(府中宿の大店)



郷土の森博物館:旧府中町役場庁舎


郷土の森博物館:旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)

郷土の森博物館:彼岸花園、ここはピークが過ぎました





郷土の森博物館:旧河内家住宅


郷土の森博物館:彼岸花

郷土の森博物館:やすらぎ亭

郷土の森博物館:旧三岡家長屋門

郷土の森博物館:やすらぎの池、ハケ下の流れ





郷土の森博物館:紫陽花

郷土の森博物館:見応えのある彼岸花


郷土の森博物館:川崎平右衛門像



郷土の森博物館:萩のトンネル




郷土の森博物館:水舎

郷土の森博物館:今回はパス

下河原緑道

庚申塔

分倍河原駅