2022年04月12日

久し振りに三軒茶屋と下北沢を散策 世田谷 2022/04/12

2022年04月12日

IMG_2453.jpg
久し振りに三軒茶屋と下北沢を散策 世田谷 2022/04/12
三軒茶屋駅 プラットフォーム

【久し振りに三軒茶屋と下北沢を散策 世田谷 2022/04/12】
所用で三軒茶屋に来ました。久しぶりに三軒茶屋の街を歩いてみます。すずらん通り、お昼も過ぎていたし、人出は全くありませんでした。次にエコー仲見世商店街を覗いてみました。ここも人出が少ないですね。エコー仲見世商店街を通り抜けると、居酒屋や飲み屋が軒を連ねている小路がありました。三軒茶で飲むことがないので、こんな所があるなど知りませんでした。小路は何通りもあり、どの通りも居酒屋や飲み屋が軒を連ねていましたが、時間はお店が開くのはまだ早かったので、辺りは静まりかえっていましたが、夜になれば、ディープな世界がなるのでしょうね。ネットで調べてみると、ここは三角地帯という有名な処らしいです。もう、三軒茶屋は、堪能したので、ついでに茶沢通りを歩き下北沢迄足を延ばすことにしました。三軒茶屋から下北沢は3q、徒歩で38分くらいです。
茶沢通りのファミリーマート 太子堂三丁目店のゴリラは健在、随分昔からありますね。
途中、北沢川緑道、烏山川緑道を見ながら茶沢通りを歩き、下北沢に着きました。
下北座を軽く散策した後、スーパーオオゼキの対面にある大庄水産下北沢東口店まで来ました。
この辺は、随分変わりましたね。豪徳寺に住んでいた頃は、よく来ました。ここは、日によって当たりはずれはありますが、リーズナブルの値段で新鮮な海鮮が食べられますの私のお気に入りのお店です。店内に入ると、一応、ソーシャルディスタンスはとられていましたが、昼間からの飲んでいるお客でほぼ満席でした。これなら、期待できるかなとちょっと期待、以前は、こぼれ寿司を注文しましたが、メニューに無かったので、刺身定食税込み1000円を注文しました。刺身は新鮮で美味しかったですし、ご飯は出来立て、本当に満足できました。味噌汁とご飯はお代わり自由でした。お会計の時、こぼれ寿司の事を訪ねると、言っていただければ、お出しすると言ってくれました。食事の後、再び、散策した後、駅に行きましたが、随分変わりましたね。

IMG_2454.jpg
三軒茶屋駅

IMG_2455.jpg
キャロット タワー

IMG_2456.jpg
すずらん通り

IMG_2457.jpg
お世話になっているミニテックが入っているビル

IMG_2458.jpg
世田谷通りと茶沢通りの交差点

IMG_2459.jpg
キャロット タワー

IMG_2460.jpg
エコー仲見世商店街

IMG_2461.jpg
三茶三番街

IMG_2462.jpg
三軒茶屋の「三角地帯」

エコー仲見世商店街を抜けると居酒屋や飲み屋が軒を連ねている小路がありました。三茶で飲む機会が無かったので、こんなディープなところがあるなんて、全く知りませんでした。

「三角地帯」は三軒茶屋駅周辺の国道246号線と世田谷通りに囲まれ、多くのたくさ居酒屋や飲み屋が軒を連ねています。


IMG_2463.jpg
三軒茶屋の「三角地帯」
IMG_2464.jpg

IMG_2465.jpg

IMG_2466.jpg

IMG_2467.jpg

IMG_2468.jpg

IMG_2469.jpg
エコー仲見世商店街

IMG_2470.jpg
茶沢通り

IMG_2471.jpg
茶沢通りを通り抜ける烏山川緑道

IMG_2472.jpg
茶沢通りのファミリーマート 太子堂三丁目店のゴリラ

ゴリラは健在です


IMG_2473.jpg
三軒茶屋と北沢を結ぶ茶沢通りにある聖徳太子参道の石碑

太子堂の町名は聖徳太子からとったようです。


IMG_2474.jpg
茶沢通りの花 石楠花?
IMG_2475.jpg

IMG_2476.jpg
茶沢通りを通り抜ける北沢川緑道の桜、桃?

IMG_2477.jpg
北沢川緑道

IMG_2478.jpg
茶沢通りを通り抜ける北沢川緑道の橋 橋場橋

IMG_2479.jpg
茶沢通りを通り抜ける北沢川緑道の桜、桃?

IMG_2480.jpg
茶沢通り 下北沢に近づいてきました

IMG_2481.jpg
茶沢通り 下北沢に近づいてきました

IMG_2482.jpg
下北沢 はなび 台湾のまぜそば

IMG_2483.jpg
下北沢の街並み
IMG_2484.jpg

IMG_2485.jpg

IMG_2486.jpg

IMG_2487.jpg
下北沢の街並み 本多劇場

IMG_2488.jpg
下北沢の街並み 小劇場

IMG_2489.jpg
下北沢の街並み

IMG_2490.jpg
下北沢の街並み 大阪伝統の味:串カツ

IMG_2491.jpg
下北沢の街並み 

IMG_2492.jpg
下北沢の街並み 本多劇場

IMG_2493.jpg
下北沢の街並み オオゼキ

IMG_2494.jpg
大庄水産下北沢東口店

ランチメニュー


IMG_2495.jpg
大庄水産下北沢東口店
刺身定食 1000円
刺身美味い、ご飯は出来立て、満足できました。


IMG_2496.jpg
大庄水産下北沢東口店
所在地: 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目24−13 ヤングしもきたビル
営業時間:11時00分〜23時30分、土曜日:0時00分〜2時00分, 11時00分〜0時00分
電話: 03-3485-7991


IMG_2497.jpg
大庄水産下北沢東口店から見たオオゼキ

IMG_2498.jpg
下北沢の街並み
線路が無いと別世界


IMG_2499.jpg
下北沢の街並み

IMG_2500.jpg
下北沢駅
すっかり変貌してしまいました


IMG_2501.jpg
下北沢南口商店街
店舗は入れ替わりましたが、雰囲気は昔のまま


IMG_2502.jpg
下北沢南口商店街
らーめん頭 昔からありましたね


IMG_2503.jpg
井の頭線下北沢駅

IMG_2504.jpg
井の頭線下北沢駅 この辺は昔のまま、プラットフォームから撮影

posted by taiwank at 21:49| Comment(0) | 日記

タンタンの八王子拉麺 八王子 2022/04/08

2022年04月08日

IMG_2447.jpg
タンタンの八王子拉麺 八王子 2022/04/08
お店

【タンタンの八王子拉麺 八王子 2022/04/08】
久しぶりにタンタンに行きました。営業終了時間30分前のの13:30に行きましたが、今日は行列がいません。こんなことは初めてです。このお店は、ソーシャルディスタンスを考慮されており、椅子がだいぶ減らされていました。今日は、大盛を注文し、美味しくいただきました。
アクセス:JR八王子駅より徒歩5分。
住所:東京都八王子市子安町1-30-6。

IMG_2448.jpg
今日は待っている人はいません

IMG_2446.jpg
八王子拉麺大

IMG_2449.jpg
近くを散策。京王線ガード下、こんなところあったんだ

IMG_2450.jpg
付近にあった桜

IMG_2451.jpg
ガード下

IMG_2452.jpg
横浜線傍の菜の花

posted by taiwank at 20:07| Comment(0) | ◎中華・拉麺