2023年02月26日

兄と烏山寺町を散策 2023/02/14

2023年02月14日

IMG_7026a.jpg
兄と烏山寺町を散策 2023/02/14
烏山寺町の寺院マップ、寺町通りの入り口にありました。

【兄と烏山寺町を散策 2023/02/14】
豪徳寺にある実家に寄った時に、兄から烏山寺町散策に誘われたので一緒に来ました。
兄が、前回、烏山寺町を散策し、今日は周り切れなかった所を散策すると言うことです。
烏山寺町は、京王線千歳烏山駅から、旧甲州街道、甲州街道を渡った先の寺町通りと左右の通り沿いに26件の寺が点在しています。ここの始まりは、関東大震災後、浅草、築地、本所、荒川など都心部から移転してきた寺院が集まったのが始まりだそうです。そんな訳で、兄の誘導で、45年振りに散策しました。
前回の印象は殆ど無く、想像以上に楽しめた寺院巡りでした。中でも妙寿寺、高源院は特に印象が残りました。寺町には、大原麗子さんはじめ多くの著名人が眠っています。

IMG_7025.jpg
京王烏山駅

IMG_7026.jpg
烏山寺町の寺院マップ

IMG_7027.jpg

IMG_7028.jpg
烏山寺町の寺院マップ

IMG_7029.jpg
寺町通り
IMG_7030.jpg

IMG_7031.jpg
真言宗:多聞院
前回兄が行った所なので、外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目12−1


IMG_7032.jpg
真宗(東):乗満寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目7−1


IMG_7033.jpg
真宗(西):常栄寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目13−1


IMG_7034.jpg
真宗(東):入楽寺
外からの見学、廃寺? 寺名は表示されていませんでしたが、住所から寺名が判りました。便利なりました。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目7−1


IMG_7035.jpg
真宗(西):源正寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目14−1


IMG_7036.jpg
日蓮宗:幸龍寺
ちょっと見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目8−1

IMG_7037.jpg

IMG_7038.jpg
真宗(東):存明寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目15−1


IMG_7039.jpg
真宗(西):妙祐寺
ちょっと見学、インド風の雰囲気が有りました。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目16−1

IMG_7040.jpg

IMG_7041.jpg
浄土宗:称往院
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目9−1 称往院


IMG_7042.jpg
法華宗:永隆寺
六代目・三遊亭圓生師匠の墓があります。良いお寺でした。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目17−1


IMG_7043.jpg
法華宗:永隆寺
IMG_7044.jpg

IMG_7045.jpg

IMG_7046.jpg
山号は春陽山。

IMG_7047.jpg

IMG_7048.jpg

IMG_7049.jpg
法華宗:永隆寺、三遊亭圓生師匠の墓

IMG_7050.jpg
浄土宗:宗福寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目10−1


IMG_7051.jpg
法華宗:妙寿寺
竹林、蓮池藩鍋島家の建物などがあり、素敵な寺院です。又、大原麗子さんがここに眠っています。
大原麗子さんのお墓の表示板が無く、広い墓所の中、なかなか見つかりませんでしたが、GoogleMAPの誘導でたどり着くことができました。便利になりました。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目15−1


IMG_7052.jpg
法華宗:妙寿寺

IMG_7053.jpg
法華宗:妙寿寺、蓮池藩鍋島家の建物

IMG_7054.jpg
法華宗:妙寿寺
アメモニマケズの石碑


IMG_7055.jpg
法華宗:妙寿寺
鐘楼


IMG_7056.jpg
法華宗:妙寿寺
竹林


IMG_7057.jpg
法華宗:妙寿寺
大原麗子さんのお墓


IMG_7058.jpg
法華宗:妙寿寺
五代目立川談志師匠の墓、立川談志は一代限りだと思っていました。


IMG_7059.jpg
法華宗:妙寿寺
竹林


IMG_7060.jpg
法華宗:妙寿寺
、蓮池藩鍋島家の建物

IMG_7061.jpg


IMG_7062.jpg
法華宗:妙寿寺、蓮池藩鍋島家の建物の説明版

IMG_7063.jpg
浄土宗:専光寺
門付近には喜多川歌麿の墓を示す石碑が有ります。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目28−1 専光寺


IMG_7064.jpg
浄土宗:専光寺
喜多川歌麿の墓を示す石碑


IMG_7065.jpg
浄土宗:専光寺

IMG_7066.jpg
浄土宗:専光寺
喜多川歌麿の墓


IMG_7067.jpg
浄土宗:専光寺
石碑


IMG_7068.jpg
真宗(東)宗:永願寺
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目29−1

IMG_7069.jpg

IMG_7070.jpg
臨在宗:高源院
板垣退助の菩提寺、園内にある鴨池は、「せたがや百景」に選ばれています。
今回散策した中では、一番印象に残った寺院でした。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目30−1 高源院


IMG_7071.jpg
臨在宗:高源院の風景

IMG_7072.jpg
臨在宗:高源院の風景、世田谷百景の鴨池
井の頭池の水源は地下でつながっているそうです


IMG_7073.jpg
臨在宗:高源院の風景、鴨池、朱の欄干の橋、弁天堂

IMG_7074.jpg
臨在宗:高源院の風景、鴨池と世田谷百景の説明版

IMG_7075.jpg
臨在宗:高源院の風景、鴨池、朱の欄干の橋、弁天堂
IMG_7076.jpg

IMG_7077.jpg
臨在宗:高源院の風景、鴨池

IMG_7078.jpg
臨在宗:高源院の風景、鴨池、朱の欄干の橋、弁天堂
IMG_7079.jpg

IMG_7080.jpg
臨在宗:高源院の風景
IMG_7081.jpg

IMG_7082.jpg寺町通りを離れて、別の道へ行きます。
真宗(西):善行寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山4丁目15−1

IMG_7083.jpg

IMG_7084.jpg
真宗(西):萬福寺
外からの見学
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目13−1


IMG_7085.jpg
真宗(西):妙善寺
墓地には、江戸時代の戯作者である為永春水の墓があります。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目12−1 妙善寺


IMG_7086.jpg
真宗(西):妙善寺
震災時井戸提供の家、表示が有ります


IMG_7087.jpg
真宗(西):妙善寺
為永春水の墓


IMG_7088.jpg
真宗(西):妙善寺
為永春水の墓の表示


IMG_7089.jpg
浄土真宗:浄因寺
安達潮花・安達瞳子親子(華道安達流家元)などの墓があります。
住所:〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目11−1


IMG_7090.jpg
浄土真宗:浄因寺

IMG_7091.jpg
浄土真宗:浄因寺
震災時井戸提供の家、表示が有ります


IMG_7092.jpg
浄土真宗:浄因寺
安達潮花・安達瞳子親子(華道安達流家元)の墓


posted by taiwank at 23:57| Comment(0) | 日記

妻の帰国 東京駅 2023/02/13

2023年02月13日

IMG_7021.jpg
妻の帰国 東京駅 2023/02/13
東京駅バスセンター

【妻の帰国 東京駅 2023/02/13】
妻が台湾・高雄に戻るので、東京駅バスターミナルに見送りに行きました。荷物があるので、八王子駅から中央線で東京駅まで行きます。息子家族を見送りにいった時よりも早い電車でしたので、座っていくことができました。妻とは暫しのお別れ、寂しいですね。
IMG_7022.jpg
東京駅バスセンター、成田空港行きバス

IMG_7023.jpg
東京駅:喫煙室

IMG_7024.jpg
八王子に戻り、一休み

タグ:東京駅
posted by taiwank at 23:49| Comment(0) | ◎東京観光

大和田の鰻重・せたがや梅まつり 梅が丘 2023/02/12

2023年02月12日

IMG_6984.jpg
大和田の鰻重・せたがや梅まつり 梅が丘 2023/02/12
お店

【大和田の鰻重・せたがや梅まつり 梅が丘 2023/02/12】
妻と梅が丘の大和田の鰻重を食べて、羽根木公園のせたがや梅まつりを見に行きます。
大和田では、リーズナブルな鰻重を食べられるので、気にっています。
妻も久し振りの鰻重に満足しているようでした。
梅が丘駅で何かイベントやっていたのでちょっと覘いて、羽根木公園にせたがや梅まつりを見に行きました。せたがや梅まつりは、武漢コロナの影響で3年ぶりに開催だそうです。園内には、多くの人が訪れていました。欧米系や中華系の外国人も来ていましたので、ここも随分有名になりました。
かつては梅林が見事でしたが、有名になる連れて訪れる人が多くなり、一時は寂しくなりましたが、梅林の周りに、ロープ柵が出来るようになって、梅林が復活したと聞いています。

IMG_6985.jpg
メニュー

IMG_6986.jpg
鰻重

IMG_6987.jpg
美登利寿司テイクアウト店、付近にお店が2軒構えています。
昔を知る地元民からすると、発展振りには驚愕です。スーパーオオゼキも同様です。


IMG_6988.jpg
お地蔵様、駅前のこの辺には公園が有り、滑り台や街頭テレビが設置されていました。

IMG_6989.jpg
梅が丘駅、昔のプラットフォームは、線路の間にありました。
昔は、実家の最寄り駅の豪徳寺駅の方が発展していましたが、いつの間にか逆転しまいました。


IMG_6990.jpg
梅が丘駅では、イベントが開催されていました。
IMG_6991.jpg

IMG_6992.jpg

IMG_6993.jpg
梅が丘商店街マップ

IMG_6994.jpg
羽根木公園、多くの人が訪れていました。
この公園は、根津山と呼ばれ、周辺の子供の遊び場でした。当時は防空壕跡も有り、カブトムシを見ることができました。


IMG_6995.jpg
せたがや梅まつり
武漢コロナの影響で3年ぶりに開催だそうです。


IMG_6996.jpg
せたがや梅まつり
IMG_6997.jpg

IMG_6998.jpg

IMG_6999.jpg

IMG_7000.jpg

IMG_7001.jpg
イチョウ並木、秋になると見事に色付きます。

IMG_7002.jpg

IMG_7003.jpg

IMG_7004.jpg
食事をしながら梅まつりを楽しんいるで人達

IMG_7006.jpg
せたがや梅まつり
IMG_7007.jpg

IMG_7008.jpg

IMG_7009.jpg

IMG_7010.jpg

IMG_7011.jpg

IMG_7012.jpg

IMG_7013.jpg

IMG_7014.jpg

IMG_7015.jpg

https://youtube.com/shorts/0LitHHGtwLY

https://youtu.be/CJXLGw6BMKs

IMG_7016.jpg
住宅街にあった綺麗な梅
IMG_7017.jpg

IMG_7019.jpg
今日の夕食、日本酒、刺身盛り合わせ、妻が横浜で購入した叉焼、塩辛、コロッケ、イチゴ、リンゴ、モズク

posted by taiwank at 17:28| Comment(0) | _世田谷グルメ

雪が降りました 八王子 2023/02/10

2023年02月10日

IMG_6982.jpg
雪が降りました 八王子 2023/02/10
焼肉ランチ1100円

【雪が降りました 八王子 2023/02/10】
https://youtu.be/RrfgF80vcrk

タグ: 八王子
posted by taiwank at 15:50| Comment(0) | ◎生活

肉の山本 八王子 2023/02/09

2023年02月09日

IMG_6976.jpg
肉の山本 八王子 2023/02/09
焼肉ランチ1100円

【肉の山本 八王子 2023/02/09】
妻のリクエストで、再び「肉の山本」に来ました。
台湾:高雄にいた時から、八王子に着いたら先ずは焼肉を食べた地と思っていたので、ここに来ました。以今回も、前回と同じく、私は焼肉ランチ1100円、妻は葱塩焼肉ランチ1250円を注文しました。
味は申し分なく、店内も高級割烹の佇まいで、清潔感が有り、スタッフも感じの良い対応をしてくれました。満足です。
住所:〒192-0066 東京都八王子市本町2−5
営業時間:11時30分〜14時00分、17時00分〜21時30分、定休日:月曜日
電話番号:0426234129
アクセス:JR八王子駅北口から850m、徒歩11分
料金:ランチ:1100円〜1280円

IMG_6977.jpg
葱塩焼肉ランチ1250円

IMG_6978.jpg
店内にて、妻

IMG_6979.jpg
食後のデザートとアイスコーヒー

IMG_6980.jpg
お店

IMG_6981.jpg
今夜のお酒
息子家族が台湾に戻ったので酒の量は随分減りました。


posted by taiwank at 15:28| Comment(0) | ◎焼肉・とんかつ・肉