
妻と義母と高尾山散策 八王子 2024/06/01
近所の紫陽花
【妻と義母と高尾山散策 八王子 2024/06/01】
高尾山口駅の改札口を出ると随分変貌した光景がそこにありました。綺麗にはなったのですが、自然さが失われてちょっと残念です。ケーブルカーの乗り場の清滝駅まで道なりに歩き、山麓を散策ました。結構な数の観光客が訪れていましたが、半分くらいは外国の方々でした。山麓を観光した後、隣接している高尾599ミュージアムに行ってみました。ここへは、何度か訪れましたが、館内に入るのは初めてです。
ミュージアム内には、高尾山に生息する植物。動物の標本・剥製が陳列されていました。
小腹が空いたので元祖高尾まんじゅうで「まんじゅう」を食べました。

近所のがく紫陽花

近所の八高線脇

高尾山口駅

高尾山口駅前の風景、随分綺麗になりました。

高尾山口駅前に流れる案内川沿い、ここも変わりました

高尾山口駅前の風景、随分綺麗になりました。

高尾山口駅前の風景、ここも変わりました

高尾山口駅前の風景、この風景は変わりません

高尾山口駅前の風景、高橋屋

山麓の風景

山麓の風景

山麓の風景、不動院
高尾山薬王院の別院です。

山麓の風景、不動院の不動岩

山麓の風景、不動院の弘法大師

山麓の風景、不動院のなでなで地蔵尊の前にて、妻と義母

山麓の風景、不動院

山麓の風景

山麓の風景、東海自然歩道起点と案内板

山麓の風景、おそじ小僧

山麓の風景、清滝駅

山麓の風景、清滝駅

山麓の風景、清滝駅

山麓の風景、清滝駅にて

山麓の風景、清滝駅にて、北島三郎像

山麓の風景、稲荷山コース

山麓の風景、清滝駅の前の風景

山麓の風景、清滝駅

山麓の風景

山麓の風景

山麓の風景、つぼ萬

高尾599ミュージアム

高尾599ミュージアム
住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2435番3
電話 :042-665-6688
開館時間 :8:00〜17:00 (4月〜11月)(最終入館 16:30)
8:00〜16:00 (12月〜3月)(最終入館 15:30)
休館日:年中無休

高尾599ミュージアム

高尾599ミュージアム:高尾山の植物の標本

高尾599ミュージアム:高尾山に生息する蝶、虫の標本

高尾山に生息する動物:ムササビ

日本猿

キツネ

猪

テン?

高尾山に生息する動物

東京都の蘭

セッコクの花

高尾599ミュージアムの様子

高尾599ミュージアムの敷地内の様子

案内川

案内川

案内川に架かる青葉橋

元祖高尾まんじゅう:小腹が空いたので高尾まんじゅう

高尾山口駅
タグ:高尾山 高尾599ミュージアム