2021年02月28日

爺二人、相棒の運転で高崎・前橋市内観光(山王廃寺)&くら寿司 2021/02/25

★★★
2021年02月25日

IMG_7859.jpg
爺二人、相棒の運転で高崎・前橋市内観光(山王廃寺)&くら寿司 2021/02/25
友人が作った自家製皿うどん
麺はスーパーで購入、具、餡は友人が作りました。
絶品でした。私も料理をするのですが、ここまでは出来ません。
野菜炒めのコツは、どうもお酒を使うようです。


【爺二人、相棒の運転で高崎・前橋市内観光(山王廃寺)&くら寿司 2021/02/25】

友人の車で、前橋にある山王廃寺を案内して貰いました。
ここは、日枝神社の境内にあり、白鳳期の遺跡が残されていましたが、
小さな建物でしたので、知らないと通り過ぎてしまいそうです。
今の時期は、車で市内を走っていると、雪をかぶった山々が綺麗に見ることができ、
目的無く、ドライブしていても十分に楽しむことができました。
特に午前中は、綺麗見れました。
夕食は、くら寿司で食べましたが、今まで食べた回転すしでは、一番美味しくありませんでした。

IMG_7860.jpg
車内からの撮影、友人宅付近の風景
IMG_7861.jpg

IMG_7862.jpg

IMG_7863.jpg

IMG_7864.jpg

IMG_7865.jpg

IMG_7866.jpg

IMG_7867.jpg
日枝神社
所在地: 〒371-0852 群馬県前橋市総社町総社


IMG_7868.jpg
山王廃寺跡は、前橋市の日枝神社の境内にある古代寺院の遺跡で、国の史跡に指定されているそうです。全国でも珍しい白鳳期の豪壮・華麗な寺院の遺跡と推定されているそうです。出土した石製鴟尾は全国で出土例が3件しかないうちの2件がここで見つかっています。

IMG_7869.jpg
山王廃寺跡 石製鴟尾の説明版

IMG_7870.jpg
日枝神社

IMG_7871.jpg
山王廃寺跡 塔心礎を覆って建物

IMG_7872.jpg
山王廃寺跡 塔心礎

IMG_7873.jpg
山王廃寺跡

IMG_7874.jpg
山王廃寺跡

IMG_7875.jpg
山王廃寺跡 石製鴟尾

IMG_7876.jpg
日枝神社

IMG_7877.jpg
日枝神社の前にあるタバコ屋さんと石屋さん

IMG_7878.jpg
近くにあった歴史ある立派な屋敷
IMG_7879.jpg

IMG_7880.jpg

IMG_7881.jpg
日枝神社の前にある石屋さん

IMG_7882.jpg
山王廃寺跡 石製鴟尾の説明版

IMG_7883.jpg
山王廃寺跡の説明版

IMG_7884.jpg
遠くに見える北アルプス
IMG_7885.jpg

IMG_7886.jpg
ブルーべり狩り

IMG_7887.jpg
朝取りブルーべり狩り

IMG_7888.jpg
カブトムシ販売 営業していません

IMG_7889.jpg
ザリガニ釣り堀 営業していません。持ち帰り100円は高いね

IMG_7890.jpg
くら寿司で夕食
初めて、寿司以外の天丼を食べましtが、美味しくありませんでした。
お寿司もシャリはぱさぱさ、ネタも良くありませんでした。


IMG_7891.jpg
友人が薦めた天丼セット 
茶わん蒸しは美味しかったが、天丼はベチャベチャで美味しくなかった
すし屋で、寿司以外食べないですが、初めて食べました。


IMG_7892.jpg
くら寿司 マグロ

IMG_7893.jpg
くら寿司 赤貝

IMG_7894.jpg
くら寿司 蟹

IMG_7895.jpg
くら寿司 ツブ貝

IMG_7896.jpg
くら寿司 生エビ

IMG_7897.jpg
くら寿司 煮アナゴ

IMG_7898.jpg
くら寿司 フグ

IMG_7899.jpg
くら寿司 〆サバ

IMG_7900.jpg
くら寿司 鯵

posted by taiwank at 22:58| Comment(0) | ★群馬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: