2021年03月04日

爺二人、相棒の運転で水沢観音(水沢寺)、仏光山(伊香保佛光山法水寺)、伊香保温泉を観光 2021/03/04

★★★
2021年03月04日

IMG_8242.jpg
爺二人、相棒の運転で水沢観音(水沢寺)、仏光山(伊香保佛光山法水寺)、伊香保温泉を観光 2021/03/04
高崎城址 車中より撮影
 
【爺二人、相棒の運転で水沢観音(水沢寺)、仏光山(伊香保佛光山法水寺)、伊香保温泉を観光 2021/03/04】

今日は、相棒の運転で水沢観音、仏光山(伊香保佛光山法水寺)、伊香保温泉を観光します。
先ずは、水沢観音を目指します。体力のある人は、入口にある仁王門の石段を登るのですが、もうすぐ、爺二人で150歳のわれわれは、体力を温存して、中腹にある仁王門の石段を登り切った処の駐車場に停めて水沢観音を観光をしました。観光客は、少なく三密には、問題はありません。境内の野菜売り場を見てみましたが、古そうで魅力はありませんでした。ここの見どころは、仁王門、六角堂(六角二重塔)、本堂(観音堂)、鐘楼ですが、和中折衷の感じでどれも良かったです。
仁王門は、省略して上から見ました。

次に訪れたのは、仏光山。台湾の高雄でなく、高雄の高崎別院で、伊香保法水寺と言う、臨済宗の寺院です。規模は、高雄と比べるとかなり小さいですが、本家の雰囲気を感じることは出来ました。妻のいる高雄に帰りたくなりました。お土産に、日本製のマスクをいただきました。

次は、伊香保温泉に行きました。ここは、石段街、河鹿橋、露天風呂、源泉地、旧ハワイ王国公使別邸、関所跡など見るべき観光スポットがたくさんありました。石段街には、幾らか観光客が居ましたが、他には、ほんどおらず、寂しい温泉街でした。また、閉館したホテルや旅館も目に付き、寂しい限りです。

(本日のコース)五徳山水澤寺⇒ 佛光山法水寺⇒伊香保温泉街:河鹿橋 ⇒伊香保温泉露天風呂 ⇒伊香保源泉地 ⇒旧ハワイ王国公使別邸 ⇒伊香保関所跡 ⇒伊香保温泉の石段街

IMG_8243.jpg
五徳山水澤寺境内の野菜売り場、新鮮でなく魅力なし

IMG_8244.jpg
五徳山水澤寺 石碑:水澤観世音

坂東十六番札所五徳山水澤観世音で有名で、元禄時代に建立された重要文化財です、

営業期間:参拝自由、納経受付8時〜17時、釈迦堂参拝9時〜16時、年中無休
所在地:〒377-0103群馬県北群馬郡伊香保町水沢214
交通アクセス:関越渋川伊香保ICよりR17経由、伊香保町方面へ20分


IMG_8245.jpg
五徳山水澤寺 参道

IMG_8246.jpg
五徳山水澤寺 納札堂

IMG_8247.jpg
五徳山水澤寺 鐘楼

IMG_8248.jpg
五徳山水澤寺

IMG_8249.jpg
五徳山水澤寺 清昌大神

IMG_8250.jpg
五徳山水澤寺 十二支の守り本尊

IMG_8251.jpg
五徳山水澤寺 龍王辨財天(龍王弁財天)の赤鳥居

IMG_8252.jpg
五徳山水澤寺 龍王辨財天(龍王弁財天)

IMG_8253.jpg
五徳山水澤寺 龍王辨財天(龍王弁財天)

IMG_8254.jpg
五徳山水澤寺 龍王辨財天(龍王弁財天)

IMG_8255.jpg
五徳山水澤寺 六角堂(六角二重塔)、和中折衷の感じがするお堂

IMG_8256.jpg
五徳山水澤寺 六角堂(六角二重塔)

IMG_8257.jpg
五徳山水澤寺 六角堂(六角二重塔)

IMG_8258.jpg
五徳山水澤寺 本堂(観音堂)傍の行先案内板

IMG_8259.jpg
五徳山水澤寺 本堂(観音堂)

IMG_8260.jpg
五徳山水澤寺 本堂(観音堂)

IMG_8261.jpg
五徳山水澤寺 本堂(観音堂)

IMG_8262.jpg
五徳山水澤寺 本堂(観音堂)

IMG_8263.jpg
五徳山水澤寺 水子地蔵尊

IMG_8265.jpg
五徳山水澤寺 飯縄大権現 朱の鳥居

IMG_8266.jpg
五徳山水澤寺 飯縄大権現 水澤の観音杉

IMG_8267.jpg
五徳山水澤寺 仁王門の石段

IMG_8268.jpg
五徳山水澤寺 駐車場、水沢山

IMG_8269.jpg
佛光山法水寺

台湾・高雄にある佛光山の高崎別院で、臨済宗の寺院です。
規模は、高雄と比べると小さいですが、雰囲気は同じです。
所在地: 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保637−43
営業時間:9時00分〜16時00分
電話: 0279-72-2401
アクセス:伊香保温泉街から車で10分


IMG_8270.jpg
佛光山法水寺

IMG_8271.jpg
佛光山法水寺 参道

IMG_8272.jpg
佛光山法水寺の参道から見る周辺の山々

IMG_8273.jpg
佛光山法水寺の参道から見る周辺の山々

IMG_8274.jpg
佛光山法水寺 本堂

IMG_8275.jpg
佛光山法水寺 山門

IMG_8276.jpg
佛光山法水寺 本堂前にて、友人と

IMG_8277.jpg
佛光山法水寺 本堂前にて、友人と

IMG_8278.jpg
佛光山法水寺 本堂前にて、友人と

IMG_8279.jpg
佛光山法水寺 本堂前にて、シャッターをお願いした人

IMG_8280.jpg
佛光山法水寺 本堂前にて、シャッターをお願いした人

IMG_8281.jpg
佛光山法水寺 本堂前内 千手観音

IMG_8282.jpg
佛光山法水寺 本堂前内

IMG_8283.jpg
佛光山法水寺 本堂前内 千手観音

IMG_8284.jpg
佛光山法水寺 本堂前内 千手観音

IMG_8285.jpg
佛光山法水寺

IMG_8286.jpg
佛光山法水寺 本堂前内

IMG_8287.jpg
佛光山法水寺 本堂前内

IMG_8288.jpg
佛光山法水寺 本堂前内

IMG_8289.jpg
佛光山法水寺 本堂前内

IMG_8290.jpg
佛光山法水寺 本堂前内 千手観音

IMG_8291.jpg
佛光山法水寺 参道

IMG_8292.jpg
佛光山法水寺の参道から見る周辺の山々

IMG_8293.jpg
佛光山法水寺 参道

IMG_8294.jpg
佛光山法水寺の参道に置かれた佛光山法水寺の絵

IMG_8295.jpg
佛光山法水寺 参道

IMG_8296.jpg
佛光山法水寺の参道に置かれた佛光山法水寺の絵

IMG_8297.jpg
佛光山法水寺の参道の階段

IMG_8298.jpg
佛光山法水寺

IMG_8299.jpg
佛光山法水寺

IMG_8300.jpg
佛光山法水寺

IMG_8301.jpg
佛光山法水寺

IMG_8302.jpg
伊香保町の指定文化財のご案内マップ

IMG_8303.jpg
伊香保町 露天風呂営業案内板

IMG_8304.jpg
伊香保町 千明元屋敷跡

IMG_8305.jpg
伊香保町 千明元屋敷跡

IMG_8306.jpg
河鹿橋 「千と千尋の神隠し」のモデルとなった朱色の橋
所在地: 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保 湯元


IMG_8307.jpg
河鹿橋

IMG_8308.jpg
河鹿橋を流れる川、湯沢川

IMG_8309.jpg
河鹿橋を流れる川、湯沢川

IMG_8310.jpg
湯元呑湯道標

IMG_8311.jpg
伊香保温泉観光案内図

IMG_8312.jpg
橋本ホテル 閉館
かつては良いホテルだったようですが、すっかり寂れてしまっていました。
群馬県渋川市伊香保町伊香保586-2


IMG_8313.jpg
伊香保温泉飲泉所

IMG_8314.jpg
伊香保温泉飲泉所

IMG_8315.jpg
伊香保温泉飲泉所、飲めるようです

IMG_8316.jpg
伊香保温泉露天風呂

IMG_8317.jpg
伊香保温泉露天風呂付近の風景
温泉が流れているのでしょうか


IMG_8318.jpg
伊香保温泉露天風呂

IMG_8319.jpg
ヘルツ博士 日本温泉治療に父

IMG_8320.jpg
ヘルツ博士の説明版

IMG_8321.jpg
伊香保温泉露天風呂

IMG_8322.jpg
第二号源泉 噴出口

IMG_8323.jpg
第二号源泉 噴出口

IMG_8324.jpg
ラドン発見の碑

IMG_8325.jpg
碑の説明版

IMG_8326.jpg
第二号源泉 噴出口

IMG_8327.jpg
俳句ポスト

IMG_8328.jpg
第二号源泉 噴出口

IMG_8329.jpg
伊香保源泉地碑

IMG_8330.jpg
伊香保温泉露天風呂付近の風景

IMG_8331.jpg
伊香保温泉露天風呂付近の風景

IMG_8332.jpg
河鹿橋

IMG_8333.jpg
河鹿橋

IMG_8334.jpg
橋本ホテル

IMG_8335.jpg
旧ハワイ王国公使別邸

IMG_8336.jpg
旧ハワイ王国公使別邸

IMG_8337.jpg
旧ハワイ王国公使別邸 説明版

IMG_8338.jpg
旧ハワイ王国公使別邸

IMG_8339.jpg
旧ハワイ王国公使別邸 内部

IMG_8340.jpg
旧ハワイ王国公使別邸

IMG_8341.jpg
旧ハワイ王国公使別邸

IMG_8342.jpg
旧ハワイ王国公使別邸 日本庭園

IMG_8343.jpg
旧ハワイ王国公使別邸 松根東洋城の句碑

IMG_8344.jpg
旧ハワイ王国公使別邸 松根東洋城

IMG_8345.jpg
旧ハワイ王国公使別邸 日本庭園

IMG_8346.jpg
伊香保温泉の石段街 365段の階段があります

IMG_8347.jpg
伊香保温泉の石段街 365段の階段があります

IMG_8348.jpg
伊香保温泉の石段の歴史 説明版

IMG_8349.jpg
伊香保温泉観光案内図

IMG_8350.jpg
伊香保関所跡

IMG_8351.jpg
伊香保関所跡 説明版

IMG_8352.jpg
伊香保関所跡

IMG_8353.jpg
伊香保関所跡

IMG_8354.jpg
伊香保関所跡 内部

IMG_8355.jpg
伊香保関所跡 内部

IMG_8356.jpg
伊香保関所跡 内部

IMG_8357.jpg
伊香保関所跡 内部

IMG_8358.jpg
伊香保関所跡 内部

IMG_8359.jpg
伊香保温泉の石段街

IMG_8360.jpg
伊香保温泉の石段街 石段の湯

IMG_8361.jpg
伊香保温泉の石段街

IMG_8362.jpg
伊香保温泉の石段街 千明仁泉亭

IMG_8363.jpg
伊香保温泉の石段街

IMG_8364.jpg
伊香保温泉の石段街 なつかし横丁

IMG_8365.jpg
伊香保温泉の石段街 伊香保みやげ

IMG_8366.jpg
足湯 岸権 辰の湯 (岸権旅館)

IMG_8367.jpg
伊香保温泉の石段街 色々文字が書かれていました

IMG_8368.jpg
拉麺や「中央亭」の店内様子

IMG_8369.jpg
拉麺

IMG_8370.jpg
拉麺や「中央亭」

IMG_8371.jpg
伊香保温泉の石段街 岸権旅館 

IMG_8372.jpg
伊香保温泉の石段街 足湯 岸権 辰の湯 (岸権旅館)
若い女性の先客がいたので止めました


IMG_8373.jpg
伊香保温泉の石段街

IMG_8374.jpg
伊香保温泉の石段街
ここで折り返し


IMG_8375.jpg
帰りは、脇道を通って帰りました

IMG_8376.jpg
脇道は階段でなかったので、楽でした

IMG_8377.jpg
脇道の様子 湯の花まんじゅう

IMG_8378.jpg
脇道の様子

IMG_8379.jpg
脇道の様子

IMG_8380.jpg
旧ハワイ王国公使別邸の外塀

posted by taiwank at 17:52| Comment(0) | ★群馬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: