2021年04月06日

井野川沿いをポタリング&釣り 高崎 2021/04/03

★★★
2021年04月03日

IMG_8936.jpg
井野川沿いをポタリング&釣り 高崎 2021/04/03
井野川

【井野川沿いをポタリング&釣り 高崎 2021/04/03】
高崎市の井野川沿いをポタリングしながら釣りのできるポイント探しました。高崎市を南北に走ると坂がありますが、東西はそれほどではありません。そんな訳で、最初だけ、南北を走行し、後は、井野川沿いを東西を走りました。残念ながら、良いポイントは無く、魚も見ることは出来ませんでした。

IMG_8937.jpg
井野川
IMG_8938.jpg

IMG_8939.jpg

IMG_8940.jpg

IMG_8941.jpg

IMG_8942.jpg

IMG_8943.jpg
井野川沿いのサイクリングロード
IMG_8944.jpg

IMG_8945.jpg

IMG_8946.jpg

IMG_8947.jpg
井野川
IMG_8948.jpg

IMG_8949.jpg

IMG_8950.jpg
井野川沿いの桜

IMG_8951.jpg
坂のある南北の道

IMG_8952.jpg
土筆

IMG_8953.jpg
【おまけ】
「アド街ック天国」で私の育った町:豪徳寺・山下が紹介されました。私が豪徳寺に引っ越してきたのは、昭和25年頃、その頃からあり、いまだに営業しているお店は、「室町」、「おじか」など数件でした。当時、商店街には生活に欠かせない様々なお店がありましたが、お米屋、八百屋、鮮魚店、パン屋、お肉屋(1件営業)、薬屋、電気屋、油屋、金物店、文房具屋、畳屋、下駄屋、靴屋、自転車屋、花屋、乾物屋などが、次々消えていきました。山下商店街は小学校、豪徳寺商店街は中学校の同級生が数十人いましたが、今では数人位しか残っていません。一時は、「寂れゆく街」と紹介されましたが、外から大型店舗でなく、魅力お店が出店して来たこともあって、魅力ある街として見直しされているようです。
写真はおじかのお汁粉かき氷、世田谷区でおじかを知らない人はもぐりと言われていました。


posted by taiwank at 00:32| Comment(2) | ★群馬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: