2014年01月05日
1 一丁平(南浅川町)
2 今熊山(上川町)
3 片倉城跡公園(片倉町2475)
4 小宮公園(大谷町ほか)
丘陵地形を取り入れ、コナラやクヌギなどの美しい雑木林に覆われている。多くの野鳥や昆虫の観察ができる。
5 清水公園(犬目町143-2)
6 陣馬山(上恩方町)
7 田植風景(高月町)
8 高尾山(高尾町)
9 高尾山のスギ並木(高尾町)
10 高尾梅郷(裏高尾町ほか)
11 高倉大根(石川町)
12 滝山公園(高月町)
13 多摩御陵のケヤキ並木(長房町ほか)
14 多摩森林科学園(廿里町1833-81)
森の科学館、樹木園(7ha、約1000種)、サクラ保存林(8ha、約250種、2000本)を一般公開している。
15 田園風景(上恩方町)
16 栃谷戸公園(みなみ野五丁目29)
17 長沼公園(長沼町ほか)
18 富士森公園(台町二丁目2)
19 松木大石宗虎屋敷のサルスベリ(松木)
20 夕やけ小やけふれあいの里(上恩方町2030)
21 蓮生寺公園(別所一丁目28-1)
22 浅川の桜並木
23 今熊山・金剛の滝(上川町)
24 北浅川の見どころ(上壱分方町ほか)
25 城山・御主殿の滝(元八王子町三丁目)
26 高尾山・琵琶滝(高尾町)
登山コースの途中にある滝で、蛇滝とともに水の行の修行場となっており、
毎年4月1日の滝開きから10月末の滝じまいまで、修行者の姿が見られる。
27 多摩川の景観
28 長池見附橋(別所二丁目)
29 萩原橋(元本郷町一丁目ほか)
30 南浅川橋(長房町ほか)
31 陵北大橋から(西寺方町ほか)
32 六本杉公園湧水池(子安町2-22)
33 安養寺(犬目町1084)
34 永林寺(下柚木4)
35 円通寺(高月町1158)
36 大久保石見守長安陣屋跡(小門町82)
37 絹の道(鑓水)
38 桂福寺(戸吹町193)
39 広園寺(山田町1577)
40 極楽寺(大横町7-1)
41 小仏関跡(裏高尾町417)
42 子安神社(明神町4-10-3)
天平宝字3年(759)淳仁天皇の皇后の安産のために創建されたと伝えられる。
昔この神社とその周辺は、船森と呼ばれた森と湧水池で名高かった。
43 金剛院(上野町39-1)
44 浄福寺(下恩方町3259)
45 真覚寺(散田町5-36-10)
46 相即寺(泉町1132)
47 高尾山薬王院(高尾町2177)
48 多摩御陵(武蔵陵墓地)(長房町)
49 白山神社(中山806)
50 八王子車人形(下恩方町1566)
51 八王子城跡(元八王子町三丁目)
北条氏照が築城した北条氏最大の支城跡。豊臣秀吉に攻められ1590年に落城。
御主殿跡虎口など一部が復元され、全域が国指定史跡となっている。
52 いちょう祭り
53 お諏訪さま(諏訪町1)
54 お酉さま(横山町25‐3)
55 しょうがまつり(新町)
56 高尾山節分会(高尾町2177)
57 どんど焼き
58 八王子まつり
8月第一金曜日を初日とする3日間、甲州街道を中心に、山車や神輿などのパレード・関東太鼓大合戦・民謡流しなどが盛大に行われる。八王子最大の真夏の祭典。
59 百八灯(下恩方町)
60 火渡り祭(高尾町)
61 南浅川の鯉のぼり(長房町)
62 小泉家屋敷(鑓水2178)
63 甲州街道の老舗(八幡町ほか)
64 サイエンスドーム八王子(大横町9-13)
65 下恩方の酒造場(下恩方町725)
66 スクエアビル(旭町9-1)
67 創価大学(丹木町1-236)
68 八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)(下柚木1987-1)
69 高尾駅駅舎(高尾町1201-2)
全国的にも珍しい木造の駅舎。高尾山の表玄関として、年間を通して観光客で賑う。
70 高尾山麓の老舗(高尾町)
71 中央大学(東中野742-1)
72 東京工科大学(片倉町1404-1)
73 首都大学東京(旧東京都立大学)(南大沢1-1)
74 東京薬科大学(堀之内1432-1)
75 八王子市役所(元本郷町3-24-1)
76 ベルコリーヌ南大沢(南大沢五丁目)
77 みころも霊堂(狭間町)
78 やまゆり館(川口町3838)
79 桑並木通り
80 甲州街道
追分から高尾まで続く768本のイチョウの並木道。
日本三大並木の一つといわれ八王子のシンボルとなっている。
81 高尾山ケーブルカー清滝駅前(高尾町)
高尾山ケーブルカー清滝駅前(高尾町)
日本一の急勾配を誇る高尾山ケーブルカーの麓、清滝駅周辺は登山者などで常に賑う。
82 多摩都市モノレール
83 中央自動車道
84 西放射線ユーロード
85 八高線沿線
86 マルベリーブリッジ(旭町)
87 みずき通り
88 南大沢・輪舞橋(南大沢二・四丁目
2014年07月02日
八王子八十八景
posted by taiwank at 02:30| Comment(0)
| ◆八王子八十八景