2022年03月10日

八王子歴史探訪 2022/03/10

2022年03月10日

IMG_1848.jpg
八王子歴史探訪 2022/03/10
大和田橋

【八王子歴史探訪 2022/03/10】
今日の八王子歴史探訪は、大和田橋 第二次世界大戦の米軍爆撃による弾痕の跡、大和田刑場跡、京王御陵線の遺構に行ってみます。

IMG_1849.jpg
大和田橋の袂に立つ第二次世界大戦の米軍爆撃による弾痕の跡の説明版

IMG_1850.jpg
大和田橋

IMG_1851.jpg
大和田橋から見る浅川

IMG_1852.jpg
大和田橋の第二次世界大戦の米軍爆撃による弾痕の跡

IMG_1853.jpg
大和田刑場:八王子ホテルニューグランドの前の浅川河原にあったそうですが、痕跡も示すものは何もありません。

IMG_1854.jpg
浅川土手

IMG_1855.jpg
浅川土手にあった「浅川ゆったりロード」の看板

IMG_1856.jpg
浅川土手

IMG_1857.jpg
浅川に架かる五月橋

IMG_1858.jpg
五月橋付近の浅川

IMG_1859.jpg
横山橋

IMG_1859a.jpg
GoogleMapによる横山橋付近

IMG_1859b.jpg
GoogleMapによる横山橋付近
南浅川通りを左方面を100m位行くと右側に細い道があります。ここからでも京王御陵線の遺構が見ることができます。行く前は、なかなか見つからないかと思いましたが、横山橋、南浅川通りまで来ると簡単に判りました。


IMG_1860.jpg
南浅川通り

IMG_1861.jpg
南浅川通りから見る京王御陵線の遺構

IMG_1862.jpg
京王御陵線の遺構:浅川に架かる高架橋の跡、京王線の山田駅から多摩御陵前駅行く線ありましたが、廃線となりました。廃線によって亡くなった駅、武蔵横山駅、多摩御陵前駅。

IMG_1863.jpg
京王御陵線の遺構

IMG_1864.jpg
京王御陵線の遺構

IMG_1865.jpg
京王御陵線の遺構

IMG_1866.jpg
京王御陵線の遺構

IMG_1867.jpg
京王御陵線の遺構

posted by taiwank at 17:56| Comment(0) | 遺跡・史跡

2022年03月09日

八王子歴史探訪 2022/03/09

2022年03月09日

IMG_1835.jpg
八王子歴史探訪 2022/03/09
甲州街道沿いの八日市宿跡
甲州街道の八王子には、十五の宿場があり、中でも横山・八日市宿が栄えたそうです。ハ日市宿跡の石碑が立てられていましたが他には、示すものは何もありませんでした。


【八王子歴史探訪 2022/03/09】
ユーチューブの【八王子の歴史】に刺激を受け、武蔵野中央電気鉄道跡と東浅川駅跡を見に行きました。

参考:ユーチューブ【八王子の歴史】

IMG_1836.jpg
甲州街道沿いの八日市宿跡の説明版

IMG_1837.jpg
甲州街道沿いの蔵
IMG_1838.jpg

IMG_1839.jpg
甲州街道沿いのお店に貼られていた甲州街道の昔の写真、随分、あったはずですが、閉まっている店が多く、今日は、写真を見れたのは、この店だけでした。

shinasakwaeki.jpg
東浅川駅跡は、甲州街道を高尾方面に行くと、右手に多摩御寮入り口、左手のは、行き止まりの道の先の空き地がそうです。現在、陵南会館」として使われています。
住所:東京都八王子市大字上椚田(現・東京都八王子市東浅川町)

https://www.google.com/maps/place/%E6%9D%B1%E6%B5%85%E5%B7%9D%E9%A7%85%E8%B7%A1/@35.6467819,139.2924259,250m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60191f33c9e59911:0x76407f1b1aeca3d0!8m2!3d35.6464488!4d139.2935163


IMG_1840.jpg
東浅川駅跡地は、現在、「陵南会館」として使われています。

写真によると、東浅川駅は社殿造の駅舎でした。(写真:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Higashi-Asakawa_Station.JPG

昭和天皇が多摩御陵や多摩東陵へ参拝する折には原宿駅の宮廷ホームから使われました。1960年、駅廃止後は高尾駅が使われたそうです。その後、駅舎は八王子の有となり「陵南会館」という集会施設として利用されましたが、1990年10月に過激派による爆弾テロで焼失しました。(Wiki)


IMG_1841.jpg
東浅川駅跡地:陵南会館

IMG_1842.jpg
東浅川駅跡地:陵南会館の反対側、多摩御寮入り口の道

IMG_1843.jpg
東浅川駅跡地:陵南会館
IMG_1844.jpg

IMG_1845.jpg
甲州街道沿い:ユーミン(荒井由実さんの実家)、いつの間にか、ビルになっていました。

IMG_1845_2018.jpg
2018年度の甲州街道沿い:ユーミン(荒井由実さんの実家

IMG_1846a.jpg

武蔵野中央電気鉄道が乗っているマップ
武蔵中央電気鉄道は、1929年から1939年まで八王子市内(東八王子駅前駅及び八王子駅前駅から高尾橋駅)の甲州街道を走っていた路面電車でしたが、世界恐慌や八王子市の繊維産業の不振、並行する中央本線の電車運転開始、京王電気軌道御陵線の開通により1939年に全線が廃止されました。
全長:8.4km、駅数:18駅(起終点駅含む)

【本線】東八王子駅前駅(現:京王八王子駅) - 新町駅 - 横山町駅 - 八日町駅 - 八幡町駅 - 追分駅 - 千人町駅 - 地蔵堂駅 - 横山車庫前駅 - 横山駅前駅(京王線御陵線の武蔵横山駅) - 浅川新地駅 - 御陵前駅 - 浅川原駅 - 浅川駅前駅 - 川原宿駅 - 小名路駅 - 落合駅 - 高尾橋駅(現:京王高尾山口駅)
【支線】八王子駅前駅(現:JR八王子駅) - 横山町駅 (Wiki)
※参考:ユーチューブ【八王子の歴史】のマップを使わせていただいています。


IMG_1846.jpg
西放射線ユーロードと甲州街道が交差した所にある小田原屋魚店の前を武蔵中央電気鉄道が走っていました。

IMG_1847.jpg
西放射線ユーロード
第二次世界大戦中の空襲により焼け野原になった八王子市街地を復興する際に、区画整理によるシンボルとして造られた通りで、 JR「八王子」駅と八王子の商業の中心地であった八日町地区を結ぶ通りとして、道の両側には商店街が形成され、現在でも八王子を代表する商業地域となっています。(Wiki)


IMG_1846a_s34.jpg
西放射線ユーロード 昭和34年

P1230979_s39_hachioujieki.jpg
JR八王子駅前ロータリー広場 昭和39年

P1230985_youkamchi.jpg
甲州街道:八日町付近

P1230991_s38_asahichou.jpg
JR八王子駅前シンボルタワー 昭和35年

P1240001_s30_asahichou.jpg
JR八王子駅前 旭町 昭和30年

P1240006_s34_kushukaidou.jpg
甲州街道 昭和34年

P1240010_s39.jpg
甲州街道 昭和39年


posted by taiwank at 17:58| Comment(0) | 遺跡・史跡