2020年03月27日

三軒茶屋駅から下高井戸駅迄、世田谷線沿い散策 世田谷 2020/03/27

★★★
2020年03月27日

IMG_2917.jpg
三軒茶屋駅から下高井戸駅迄、世田谷線沿い散策 世田谷 2020/03/27
246

【三軒茶屋駅から下高井戸駅迄、世田谷線沿い散策 世田谷 2020/03/27】
三軒茶屋で10時前に所用を済ませ、食事をしようと思って、すずらん通りに行ってみましたが、殆んどのお店がオープン前でしたので、吉野家で牛丼セット食べた後、久し振りに、三軒茶屋駅から世田谷線沿いを歩いて下高井戸駅迄歩いてみました。三軒茶屋駅から主に立ち寄った所は、松陰神社、若林公園、世田谷代官屋敷、世田谷区立郷土資料館、勝光院、世田谷八幡宮、六所神社など、下高井戸駅まで、なるべく線路沿いの道を通りながら、それそれ観光しつつ、二時間半位かけて散策を楽しみました。桜は、満開が過ぎ、一部は葉桜になっている物もありましたが、今年も、桜を楽しむことができました。また、松原駅の線路で、土筆を見つけることができました。

IMG_2918.jpg
キャロットタワー

IMG_2919.jpg
すずらん通り

IMG_2922.jpg
茶沢通りの吉野家

IMG_2921.jpg
牛丼セット

IMG_2923.jpg
三軒茶屋駅

IMG_2926.jpg
三軒茶屋駅の世田谷線の電車

IMG_2927.jpg
途中の風景、桜

IMG_2928.jpg
途中の風景、目青不動産

IMG_2929.jpg
途中の風景、何の花でしょうか?

IMG_2930.jpg
途中の風景

IMG_2931.jpg
西太子堂駅

IMG_2932.jpg
若林踏切

IMG_2933.jpg
若林踏切

IMG_2934.jpg
若林駅

IMG_2935.jpg
途中の風景、桜

IMG_2936.jpg
松陰神社駅

IMG_2937.jpg
松陰神社通り

IMG_2938.jpg
松陰神社通り、肉の染谷と言うお店に行列ができていました

IMG_2939.jpg
松陰神社

IMG_2940.jpg
松陰神社の鳥居

IMG_2941.jpg
松陰神社の参道、桜並木が綺麗

IMG_2942.jpg
松陰神社境内の桜

IMG_2943.jpg
松陰神社境内の石製の通り

IMG_2944.jpg
松陰神社境内:吉田松陰先生の墓所の鳥居

IMG_2945.jpg
松陰神社境内:吉田松陰先生の墓所の看板

IMG_2946.jpg
松陰神社境内:吉田松陰先生の墓所

IMG_2947.jpg
松陰神社境内:徳川家奉納水盤

IMG_2948.jpg
松陰神社境内:本堂

IMG_2949.jpg
松下村塾入口

IMG_2950.jpg
吉田松陰像

IMG_2951.jpg
松下村塾見学、前回来た時はクローズしていましたが、今回は見学できました

IMG_2952.jpg
松下村塾
IMG_2953.jpg

IMG_2954.jpg

IMG_2955.jpg
松下村塾看板

IMG_2956.jpg
吉田松陰像

IMG_2957.jpg
吉田松陰像説明版

IMG_2958.jpg
松陰神社境内の様子

IMG_2959.jpg
松陰神社参道:境内からの様子

IMG_2960.jpg
若林公園

IMG_2961.jpg
若林公園の桜、ここの桜は綺麗でした

IMG_2962.jpg
桂太郎の墓
IMG_2963.jpg

IMG_2964.jpg
桂太郎の墓の傍の桜

IMG_2965.jpg
世田谷線
IMG_2966.jpg

IMG_2967.jpg
世田谷駅

IMG_2968.jpg
世田谷通り

IMG_2969.jpg
世田谷通り、鹿港、食べてみたかったですが、行列の人が多かったのでやめました

IMG_2970.jpg
世田谷通り、上町銀座会

IMG_2971.jpg
世田谷通り、サイゴン

IMG_2972.jpg
上町駅

IMG_2973.jpg
世田谷代官屋敷の表門

IMG_2974.jpg
世田谷代官屋敷:大場邸の看板

IMG_2975.jpg
世田谷代官屋敷の説明版

IMG_2976.jpg
世田谷代官屋敷の表門
IMG_2977.jpg

IMG_2978.jpg
世田谷代官屋敷・郷土資料館の説明版

IMG_2979.jpg
世田谷代官屋敷・大場邸

IMG_2980.jpg
世田谷代官屋敷・白洲通用門

IMG_2981.jpg
白洲跡

IMG_2982.jpg
世田谷代官屋敷・母屋

IMG_2983.jpg
世田谷代官屋敷・石碑:大山

IMG_2984.jpg
世田谷代官屋敷・道標

IMG_2985.jpg
世田谷代官屋敷・道標

IMG_2986.jpg
世田谷代官屋敷の桜
IMG_2987.jpg

IMG_2988.jpg
世田谷代官屋敷

IMG_2989.jpg
世田谷代官屋敷

IMG_2990.jpg
世田谷代官屋敷内の様子
IMG_2991.jpg

IMG_2992.jpg

IMG_2993.jpg

IMG_2994.jpg
世田谷代官屋敷の庭:さんしゅうの木

IMG_2995.jpg
世田谷代官屋敷と桜

IMG_2996.jpg
世田谷郷土資料館:世田谷で出土されたもの
IMG_2997.jpg

IMG_2998.jpg
世田谷郷土資料館:大場さん像

IMG_2999.jpg
世田谷郷土資料館:常設展
IMG_3000.jpg

IMG_3001.jpg

IMG_3002.jpg

IMG_3003.jpg

IMG_3004.jpg
世田谷郷土資料館:特別展「大場家の歴史と代官屋敷」が開催されていました
IMG_3005.jpg

IMG_3006.jpg

IMG_3007.jpg
世田谷郷土資料館

IMG_3008.jpg
途中の風景、桜

IMG_3009.jpg
城山通り

IMG_3010.jpg
途中の風景、桜

IMG_3012.jpg
途中の風景、ボケ

IMG_3013.jpg
勝光院の石碑と参道

IMG_3014.jpg
勝光院の参道のあった菜の花
IMG_3015.jpg

IMG_3016.jpg
勝光院の参道、モクレン形

IMG_3017.jpg
勝光院の参道、こちらが本当に参道みたい

IMG_3018.jpg
勝光院の参道

IMG_3019.jpg
勝光院の山門

IMG_3020.jpg
勝光院の竹林

IMG_3021.jpg
勝光院の石段

IMG_3022.jpg
勝光院の鐘楼と枝垂れ桜

IMG_3023.jpg
勝光院の境内の様子

IMG_3024.jpg
勝光院の境内の様子、本堂

IMG_3025.jpg
勝光院の境内の様子、鐘楼

IMG_3026.jpg
勝光院の境内の様子、鐘楼の説明版

IMG_3027.jpg
勝光院の境内の様子、竹林

IMG_3028.jpg
宮の坂駅付近の様子、玉電

IMG_3029.jpg
宮の坂駅

IMG_3030.jpg
世田谷八幡宮

IMG_3031.jpg
世田谷八幡宮の鳥居

IMG_3032.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、厳島神社の鳥居

IMG_3033.jpg
世田谷八幡宮の境内の案内図

IMG_3034.jpg
世田谷八幡宮の境内、厳島神社の石製の鳥居

IMG_3035.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、厳島神社の池

IMG_3036.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、厳島神社

IMG_3037.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、奉納相撲土俵
IMG_3038.jpg

IMG_3039.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、お百度の石碑

IMG_3040.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、手水舎

IMG_3041.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、本堂

IMG_3042.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、力石の碑

IMG_3043.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、世田谷の石碑

IMG_3044.jpg
世田谷八幡宮の境内の様子、世田谷招魂社

IMG_3045.jpg
豪徳寺商店街、私が幼い頃、この市場は凄い賑わいでした。今はすっかり寂れてしました。何故、寂びれたのかいまだによく判りません。好きな市場だったのに!

IMG_3046.jpg
豪徳寺駅

IMG_3047.jpg
豪徳寺駅前の風景、昔の豪徳寺駅は、高台にあり、コンクリートでない天然石の階段を上って行きました

IMG_3048.jpg
甘味処:おじか、私が学生の頃、ここを知らない人はモグリと言われていました。今のお店に場所に石段を下って行きました。ミルクイチゴが美味しかった

IMG_3049.jpg
闇市路地、突き当りが山下駅です

IMG_3050.jpg
闇市路地、満来は相変わらず閉まったまま

IMG_3051.jpg
山下駅
IMG_3052.jpg

IMG_3053.jpg
ユリノキ公園、ここは、かつて川が流れていました

IMG_3054.jpg
赤堤通り、世田谷の中華の有名店火龍園

IMG_3055.jpg
六所神社

IMG_3056.jpg
六所神社の石鳥居

IMG_3057.jpg
神社復興碑、幼い頃、夏休みになると、この境内でラジオ体操をやっいました。随分綺麗になりましたが、子供の遊びが無くなってしまいました

IMG_3058.jpg
六所神社境内、厳島神社

IMG_3059.jpg
六所神社境内、仏前結婚式もできる

IMG_3060.jpg
六所神社境内

IMG_3061.jpg
六所神社境内

IMG_3062.jpg
かつての駅、六所神社駅跡、たぶん

IMG_3063.jpg
松原駅

IMG_3064.jpg
松原駅の線路にあった土筆
IMG_3066.jpg

IMG_3067.jpg
下高井戸駅

posted by taiwank at 17:10| Comment(0) | _世田谷観光

実家付近 世田谷 2020/03/25

★★★
2020年03月25日

IMG_2911.jpg
実家付近 世田谷 2020/03/25
北沢川緑道、ふどうばし

【実家付近 世田谷 2020/03/25】
所用があって、実家へ行きました。ついでに、実家付近を撮影しました。

IMG_2912.jpg
山下商店街、籐肥軒、テレビに紹介されたことがあります

IMG_2913.jpg
実家付近

IMG_2914.jpg
実家の花
IMG_2915.jpg

IMG_2916.jpg
山下商店街、稲田、ここもテレビで紹介されました。昔は、乾物屋の稲田屋でした

posted by taiwank at 15:53| Comment(0) | _世田谷観光