2020年03月20日

鶴松山実相院 世田谷・上町 2020/02/20

★★★
2020年02月20日

IMG_2796.jpg
鶴松山実相院 世田谷・上町 2020/02/20
鶴松山実相院の山門

【鶴松山実相院 世田谷・上町 2020/02/20】
姉と八志希に寿司ランチを食べた後、前回行った鶴松山実相院に行ってみました。このお寺は、静かで、清潔感のある所なので、心が休まります。
所在地: 〒154-0016 東京都世田谷区弦巻3丁目29−6
電話: 03-3420-0307

IMG_2797.jpg
鶴松山実相院の風景
IMG_2798.jpg

IMG_2799.jpg

IMG_2800.jpg

IMG_2801.jpg

IMG_2802.jpg

IMG_2803.jpg

IMG_2804.jpg

IMG_2805.jpg

IMG_2806.jpg

posted by taiwank at 19:08| Comment(0) | _世田谷観光

2019年11月16日

妻と松陰神社・鶴松山実相院 世田谷 2019/11/13

★★★
2019年11月13日

IMG_0263.jpg
妻と松陰神社・鶴松山実相院 世田谷 2019/11/13
世田谷線下高井戸駅

【妻と松陰神社・鶴松山実相院 世田谷 2019/11/13】
今日は、妻と姉と3人で世田谷線上町駅から徒歩6分の住宅街にある隠れ家的なお寿司屋さん「八志希」に寿司ランチを食べに行きます。その前に、松陰神社を観光しようと思います。京王八王子から京王線で下高井戸駅へ行き、世田谷線に乗り換えて、松陰神社前駅まで行き、松陰神社通りを行けば、松陰神社に着きます。ついてびっくり、松陰神社は綺麗になったと言うか、随分雰囲気が変っていました。神社内ある松下村塾もリニューアルされており、いつも塾内を見学できましたが、今は土日しか見学できなくなったようです。松陰神社を見学した後、隣にある若林公園の桂太郎の墓にも立ち寄り、世田谷通りなどを歩き、お寿司屋さん「八志希」の最寄り駅の上町駅まで行きました。下見を兼ねて、お店まで歩いていました。お寿司屋さん「八志希」は、住宅街にあり、駅からは、思ったより距離がありました。待ち合わせ時間には、まだ時間があったので、周辺を散歩しました。散歩中に、素敵なお寺を発見、鶴松山実相院と言うお寺でした。綺麗な土塀に囲まれ、入口の素敵な山門はチョット狭め、参道を進んで行くと素敵なお庭が広がっていました。丁度、風船を膨らましたイメージの感じがしました。手入れが行き届いたお庭には、様々な木々を始め、鐘楼、ししおどしがあり、十分に楽しめました。特に、壁越しの紅葉したもみじの風景は、特に素敵でした。世田谷豪徳寺に40年も住んでいるのに、こんな素敵なお寺を今まで知らなかったのは、恥ずかしい。

IMG_0264.jpg
世田谷線下高井戸駅と世田谷線

IMG_0265.jpg
世田谷線下高井戸駅の沿線案内の看板

IMG_0266.jpg
世田谷線松陰神社前駅と世田谷線

IMG_0267.jpg
世田谷線松陰神社前駅

IMG_0268.jpg
世田谷線松陰神社前駅にある行列するパン屋「ブーランジェリー スドウ」
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目3−14
03-5426-0175
妻は行列してパンを買っていました


IMG_0269.jpg
世田谷線松陰神社駅前通り

IMG_0270.jpg
世田谷線松陰神社駅前通りに建てられていた松陰神社の案内板

IMG_0271.jpg
松陰神社
所在地 〒154-0023 東京都世田谷区若林4-35-1
TEL 03-3421-4834
最寄り駅 東急世田谷線「松陰神社前駅」 徒歩3分


IMG_0272.jpg
松陰神社の鳥居

IMG_0273.jpg
松陰神社の鳥居付近の光景
IMG_0274.jpg

IMG_0275.jpg

IMG_0276.jpg

IMG_0277.jpg
松陰神社の鳥居

IMG_0278.jpg
境内の風景、お茶処

IMG_0279.jpg
境内の風景、神楽殿

IMG_0280.jpg
境内の風景、手水舎

IMG_0281.jpg
境内の風景、吉田松陰像
IMG_0282.jpg

IMG_0283.jpg
境内の風景、おみくじと社務所

IMG_0284.jpg
境内の風景、石灯籠
IMG_0285.jpg

IMG_0286.jpg
境内の風景、石鳥居、この先には松陰先生他烈士墓所があります
IMG_0287.jpg

IMG_0288.jpg
境内の風景、松陰先生他烈士墓所
IMG_0289.jpg

IMG_0290.jpg
境内の風景、松陰先生他烈士墓所
IMG_0291.jpg

IMG_0292.jpg
境内の風景、御社殿
IMG_0293.jpg

IMG_0294.jpg
境内の風景、絵馬掛所

IMG_0295.jpg
境内の風景、明治百年祭記念碑

IMG_0296.jpg
境内の風景、松下村塾、リニューアルされていました。
いつも塾内を見学できましたが、今は土日しか見学できなくなりました

IMG_0297.jpg

IMG_0298.jpg

IMG_0299.jpg

IMG_0300.jpg

IMG_0301.jpg

IMG_0302.jpg
境内の風景、吉田松陰像

IMG_0303.jpg
境内の風景、御社殿
IMG_0304.jpg

IMG_0305.jpg

IMG_0306.jpg
境内の風景、手水舎

IMG_0307.jpg
境内の風景、神楽殿

IMG_0308.jpg
境内の風景
IMG_0309.jpg

IMG_0310.jpg
松陰神社を出て、若林公園に桂太郎の墓を見に行きます

IMG_0311.jpg
若林公園
IMG_0312.jpg

IMG_0313.jpg
桂太郎の墓
IMG_0314.jpg

IMG_0315.jpg

IMG_0316.jpg
「ブーランジェリー スドウ」にパンを買いに来ました。丁度行列は途絶えていましたが、暫くすると又行列ができました。

IMG_0317.jpg
世田谷駅前商店街、上町駅方面に向かって歩きました

IMG_0318.jpg
世田谷駅前商店街

IMG_0319.jpg
世田谷駅前商店街

IMG_0320.jpg
浄土宗大吉寺
IMG_0321.jpg

IMG_0322.jpg

IMG_0323.jpg
円光院
IMG_0324.jpg

IMG_0325.jpg
世田谷通り、鹿港

IMG_0326.jpg
世田谷通り、ベトナム料理サイゴン
IMG_0327.jpg

IMG_0328.jpg
世田谷線上町駅

IMG_0329.jpg
城山通り

IMG_0330.jpg
オオゼキ上町店、豪徳寺に住んでいた時によく買い物に来ました

IMG_0331.jpg
上町駅

IMG_0332.jpg
ぼろ市はこの辺で開かれます

IMG_0333.jpg
案内板

IMG_0334.jpg
住宅街に建つ「八志希」
IMG_0335.jpg

IMG_0336.jpg

IMG_0337.jpg
鶴松山実相院:待ち合わせ時間にまだ時間があるので周辺を散歩した時に見つけました。
所在地: 〒154-0016 東京都世田谷区弦巻3丁目29−6
電話: 03-3420-0307


IMG_0339.jpg
鶴松山実相院の山門

IMG_0341.jpg
鶴松山実相院の様子、参道かな

IMG_0342.jpg
鶴松山実相院の様子

IMG_0343.jpg
鶴松山実相院の別の入り口の山門

IMG_0344.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0345.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0346.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0347.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、朱の鳥居

IMG_0348.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0349.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、二重塔

IMG_0350.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、灯籠

IMG_0351.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0352.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、二重の塔

IMG_0353.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、ししおどし

IMG_0354.jpg
鶴松山実相院の様子、本堂かな

IMG_0355.jpg
鶴松山実相院の様子、鐘楼

IMG_0356.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、お寺の説明版

IMG_0357.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0358.jpg
鶴松山実相院の別の入り口の山門

IMG_0359.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、紅葉のもみじ

IMG_0360.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、竹藪

IMG_0361.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子

IMG_0362.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、紅葉のもみじ、良い光景です
IMG_0363.jpg

IMG_0364.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、鐘楼

IMG_0365.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、少女像

IMG_0366.jpg
鶴松山実相院の様子、綺麗な土塀

IMG_0367.jpg
鶴松山実相院の様子、寺内から見た山門

IMG_0368.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、ししおどし

IMG_0369.jpg
鶴松山実相院の様子、本堂?

IMG_0370.jpg
鶴松山実相院の様子

IMG_0371.jpg
鶴松山実相院の様子

IMG_0372.jpg
鶴松山実相院のお庭の様子、ご紋

IMG_0373.jpg
鶴松山実相院の土塀

IMG_0374.jpg
道の反対側にあった石碑

IMG_0375.jpg
途中にあったトイレの建物

posted by taiwank at 01:52| Comment(0) | _世田谷観光