2019年11月13日

や台ずしで一献 秦野 2019/11/07

★★★
2019年11月07日

P1120041.jpg
や台ずしで一献 秦野 2019/11/07
お店入り口

【や台ずしで一献 秦野 2019/11/07】
弘法の里湯で軽く飲んだ後、秦野駅傍のや台ずしで一献。飲み物は、ビール、ハイボール、ワインなどいろいろ、料理は、刺身盛り合わせ、山芋揚げ、鍋、手羽先、漬物、天婦羅を注文し、美味しくいただきました。友と良い温泉、お酒を飲みながら楽しい会話、満足できた一日でした。
所在地: 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北1丁目1−3
営業時間:16時00分〜2時00分
電話: 0463-76-2228
アクセス:鶴巻温泉駅北口直ぐ
P1120042.jpg
飲み物は、ビール、ハイボール、ワインなどいろいろ

P1120043.jpg
友人

P1120044.jpg
我々

P1120045.jpg
お通しのしなちく

P1120046.jpg
刺身盛り合わせ

P1120047.jpg
山芋揚げ

P1120048.jpg


P1120050.jpg
手羽先

P1120051.jpg


P1120052.jpg
漬物

P1120053.jpg
天婦羅

P1120054.jpg
店の前にて、妻
P1120055.jpg

posted by taiwank at 03:11| Comment(0) | 神奈川

鶴巻温泉の弘法の里湯 秦野 2019/11/07

★★★
2019年11月07日

P1110996.jpg
鶴巻温泉の弘法の里湯 秦野 2019/11/07
鶴巻温泉駅プラットフォーム

【鶴巻温泉の弘法の里湯 秦野 2019/11/07】
妻と高雄でお友達なった友人と鶴巻温泉を一緒に楽しむために、待場場所の鶴巻温泉駅まで行きました。世田谷には40年以上を住んでいるので、鶴巻温泉は小さい頃から知っていましたが、来たのは初めてでした。駅舎はリニュールされたのか綺麗で、駅の内部には、木製の壁の素敵な駅でした。約束の時間までにまだ時間が十分にあったので、周辺を歩いてみることにしました。駅前には、温泉を表すのぼりがあり、温泉が近傍にあるのが判りました。周辺を30分位散歩しましたが、洗練された感じがする温泉街で良い所でした。
鶴巻温泉駅で、友人と合流して、駅傍にある友人のお気に入りの「弘法の里湯」に入りました。
ここは、秦野市公営の日帰り温泉、格安で利用できますし、秦野市民なら更に安くなります。施設としては、足湯の他に、石造りの‘山湯‘と檜造りの‘里湯‘ 2種の露天風呂付浴室が男女日替わりで楽しめ、予約すれば、露天風呂付の貸切風呂も利用が出来ます。温泉とサウナを楽しんだ後は、二階のある大広間ででゆっくり休み、喫煙所、食事処も利用しました。泉質は弱アルカリ性、カルシウム・ナトリウムイオン塩化物泉です。

弘法の里湯:所在地: 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
電話: 0463-69-2641
営業期間:定休日:月
アクセス:鶴巻温泉駅から徒歩で2分
P1110997.jpg
鶴巻温泉駅構内の様子、木製でいい感じでした
P1110998.jpg

P1110999.jpg
鶴巻温泉駅から見る周辺風景

P1120001.jpg
鶴巻温泉駅

P1120002.jpg
鶴巻温泉駅前の風景、モニュメント

P1120003.jpg
鶴巻温泉駅前の風景

P1120004.jpg
鶴巻温泉駅前の風景、鶴舞温泉の看板

P1120005.jpg
鶴巻温泉駅前の風景、鶴舞温泉手湯「千ノ湯」

P1120006.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景
P1120007.jpg

P1120008.jpg

P1120009.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景、鶴巻温泉郷、陣屋

P1120010.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景、柿の木

P1120011.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景、石碑

P1120013.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景、祠

P1120014.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景、早速、妻は買いました

P1120016.jpg
鶴巻温泉駅周辺の風景、石碑

P1120017.jpg
弘法の里湯入口

P1120018.jpg
弘法の里湯、足湯

P1120019.jpg
弘法の里湯の様子

P1120020.jpg
弘法の里湯の館内の様子、地元の農産物、妻は柿を買いました

P1120021.jpg
弘法の里湯の館内の様子
P1120022.jpg

P1120023.jpg

P1120024.jpg
弘法の里湯の館内の様子、男湯
P1120025.jpg

P1120026.jpg
弘法の里湯の館内の様子

P1120028.jpg
温泉の後は、珈琲牛乳でしょう

P1120030.jpg
弘法の里湯の館内の様子、2階大広間入口

P1120031.jpg
弘法の里湯の館内の様子、2階大広間

P1120032.jpg
弘法の里湯の館内の様子、2階、マッサージ機

P1120033.jpg
弘法の里湯の館内の様子、2階、テラスの喫煙所

P1120034.jpg
弘法の里湯の食事処、ここでは軽く飲みました

P1120035.jpg
弘法の里湯の食事処、囲炉裏もありました

P1120036.jpg
弘法の里湯の食事処、落花生

P1120037.jpg
弘法の里湯の食事処、ハイボールとお酒

P1120038.jpg
弘法の里湯の食事処、焼き鳥

P1120039.jpg
弘法の里湯の食事処、牡蠣フライ

P1120040.jpg
弘法の里湯、もうすっかり日が落ちていました

posted by taiwank at 02:44| Comment(0) | 神奈川