2015年12月22日

輪王寺 日光

★★☆
2015年12月20-21日

S0092612.jpg
【輪王寺 日光】
輪王寺

【輪王寺 日光】
バスツアーで来ました。日光観光時間は昼食タイムと併せて60分しかなかったのでどのように観光するか迷いましたが、改装中ということもあり、中には入りませんでした。
輪王寺は、栃木県日光市にある寺院で、天台宗の門跡寺院だそうです。明治初年の神仏分離令以後、東照宮、二荒山神社とあわせて「二社一寺」と称し、「日光山」と呼ばれていました。現在では、「日光山」は輪王寺の山号です。(ウィキペディア)
所在地: 〒321-1431 栃木県日光市山内2300
電話: 0288-54-0531

S0102613.jpg
【日光】
輪王寺:改装中なので中には入りませんでした。
S0112614.jpg

S0122615.jpg
【輪王寺 日光】
東照宮参道

S0142618.jpg
【日光】
輪王寺:改装中なので中には入りませんでした。
S0152619.jpg

S0132616.jpg
【日光】
輪王寺社務所:中には入れません。砂利道の参道を挟んで輪王寺の反対側にあります

posted by taiwank at 12:58| Comment(0) | ★栃木

日光・鶴ヶ城公園・大内宿・塔のへつり・飯盛山 会津名所めぐりと会津高杖温泉2日間:新宿・上野出発

★★★
2015年12月20-21日

S0012603.jpg
【バスツアー】
新宿西口大型バス駐車場

【日光・鶴ヶ城公園・大内宿・塔のへつり・飯盛山 会津名所めぐりと会津高杖温泉2日間:新宿・上野出発】
妻とクラブツーリズムのバスツアーに参加しました。
ホテルは「会津アストリアホテル」〒967-0315 福島県南会津郡南会津町高杖原535、0241-78-2241
食事:夕食・朝食

【観光コース】
新宿(7:10発)・上野(8:00発)→日光(散策/60分)→大内宿(散策/50分)→塔のへつり(見物/20分)--会津高杖温泉(泊)宿泊 :会津アストリアホテル
会津高杖温泉→鶴ヶ城公園(天守閣は別料金おひとり様410円/60分)→宮泉酒造(見学/20分)→郷工房古今(買い物)→飯盛山(散策/30分)→柏屋(買い物/20分)→猪苗代湖(見物/20分)→猪苗代(買い物/20分)→上野(19:50予定)→新宿(20:30予定)

【観光】
 →日光(散策/60分:輪王寺・東照宮・二荒山神社・家光廟大猷院・神橋)、昼食 →道の駅:たじま

◆日光散策:60分と短かったので、どこをどのように観光するか迷いました、東照宮・二荒山神社が改装中であり、拝観料も高かく、時間的にじっくり見学出来そうもないので、中には入らず無料で拝観できるところだけ見学しました。日光の寺院は、すべて拝観料がかかります。
◆昼食は林家の天ぷら蕎麦840円、鶏南蛮蕎麦740円を食べました。
◆神橋・大谷川・憾満の路を散策。大谷川の渓流は素晴らしく、とても素敵なところでした。日光観光で一番気に入りました。

 →塔のへつり(見物/20分)
 →大内宿(散策/50分)
 →会津高杖温泉:会津アストリアホテル(泊)

◆塔のへつり:河食地形の奇形の景勝地で、良かったです。ここのお土産屋さんで喜多方ラーメンの試食。
◆大内宿は会津城下と下野の国を結ぶ全長130キロメートルの中で会津城下から3番目の宿駅として1640年ごろに整備された旧宿場で重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。
雪景色の雪に覆われた大内宿を歩きました。現在、道の両側に建つ数十軒の旧宿場は、お蕎麦屋、お土産屋など観光客相手の商売をしている店が多く、中には一般住宅として利用されています。距離として700m、15分で見ることが出来ます。突き当たりにあった小山から見る雪に覆われた大内宿の街並みは素晴らしかった。気温マイナス2度。住所:大内宿は、福島県南会津郡下郷町大字大内字山本にある旧宿場。
◆宿泊:会津アストリアホテル
バスツアーで妻と泊まりました。部屋は2シングルベット、部屋は清潔感があり、アメニティーは十分に揃っていました。部屋や食堂から見る雪景色の光景は素晴らしかったです。お風呂(温泉)は館内には大風呂、別館には露天風呂の2種類を楽しめます。食事は、バイキングですが、夕食は和洋中30種類、朝食は20種類の料理が用意されていました。すごく美味しいとはいえませんが、全く問題はありません。十分に満足させてくれました。無料Wi-Fiはロビーのみですが利用できます。
住所:〒967-0315 福島県南会津郡南会津町高杖原535

 →鶴ヶ城公園(天守閣は別料金410円/60分)
 →宮泉酒造(見学/20分)
 →会津武家屋敷--郷工房古今(買い物)
 →飯盛山(散策/30分:)--とらぞう(買い物)
 --昼食は無し:試食でお腹がいっぱいになりました
 →柏屋(買い物/20分)
 →猪苗代湖(見物/20分)
 →猪苗代(買い物/20分:猪苗代湖 世界のガラス館・ビール館・お菓子館/だんご館)
 →夕食:車中にて:イクラ鮭弁当1100円:わりと旨い
 --上野(19:30)--新宿(20:00)

◆会津鶴ヶ城
会津鶴ヶ城は若松城ともよばれています。入場料510円でしたが、団体割引で360円で入場。大きなお城ではありませんが良かったです。天守閣にあがれば周辺の景色が見渡せます。
住所:〒965-0873 福島県会津若松市追手町1−1、営業時間:8時30分〜17時00分
◆会津武家屋敷
会津藩家老西郷頼母の屋敷を中心とした博物館で、福島県重要文化財でもあります。
時間が余りなかったので、中には入りませんでした。
住所:〒965-0813 福島県会津若松市東山町大字石山院内1
電話:0242-28-2525
◆飯盛山
飯盛山は標高314 m、戊辰戦争に際して白虎隊が飯盛山に逃れ、自刃した地です。主な観光地として「白虎隊十九士の墓」、「木造建築物栄螺堂」などがあります。
有料ですがエスカレータでも登ることが出来ます。
住所:福島県会津若松市一箕町1
【飯盛山の主な観光スポット】
さざえ堂、宇賀神堂、烈婦の碑、飯沼貞雄墓、戸ノ口堰水、戸ノ口堰水神社、厳島神社、戸ノ口堰洞穴、松平容保の碑、白虎隊自刃の地、白虎隊の墓
●栄螺堂はさざえに似た木造建築を見るだけでも一見の価値があり、国の重要文化財に指定されています。有料ですが、中にも入れます。上りと下りで同じ道を通らず抜けられるという仕組みの回廊で、三十三観音や百観音などが配置され堂内を進むだけで巡礼が叶うような構造となっているようです。(参考:ウィキペディア)
住所:〒373-0021 群馬県太田市東今泉町168−3
電話: 0276-25-1343
●とらぞう(お土産屋):ボランティアでとらぞうの方に飯盛山の観光案内をしていただきました。タンタンとした語り口はなかなか良かったです。これが本当のおもてなし。有り難うございました。お返しに、お土産を買いました。
住所: 〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下12
電話:0242-25-4188

S0022604.jpg
【バスツアー】
クラブツーリズムのバス

S0042606.jpg
【バスツアー】
最初に休憩したドライブイン

S0052607.jpg
【日光】
磐梯日光店:日光でのバス駐車場。
住所: 〒321-1434 栃木県日光市本町1−1、電話:0288-53-2555


S0062608.jpg
【日光】
磐梯日光店から東照宮まで歩きます
S0072609.jpg

S0082611.jpg

S0102613.jpg
【日光】
輪王寺:改装中なので中には入りませんでした。

S0122615.jpg
【日光】
東照宮参道

S0132616.jpg
【日光】
輪王寺社務所:中には入れません。

S0162620.jpg
【日光】
東照宮:改装中なので中には入りませんでした。

S0212626.jpg
【日光】
東照宮五重塔

S0272634.jpg
【日光】
二荒山神社参道

S0392647.jpg
【日光】
二荒山神社:時間がないので、中には入らず、無料拝観のところだけ見学しました。

S0402649.jpg
【日光】
家光廟大猷院:時間がないので、中には入らず、無料拝観のところだけ見学しました。
S0412650.jpg

S0422651.jpg
【日光】
日光散策:二荒山神社入り口

S0432652.jpg
【日光】
日光散策

S0462655.jpg
【日光】
昼食:林家の天ぷら蕎麦840円

S0472656.jpg
【日光】
昼食:林家の鶏南蛮蕎麦740円

S0482657.jpg
【日光】
昼食:林家

S0512660.jpg
【日光】
憾満の路の案内板

S0652676.jpg
【日光】
大谷川

S0702681.jpg
【日光】
神橋

S0862699.jpg
【バス旅行】
道の駅たじまから見る風景
S0872700.jpg

S0882701.jpg
【バス旅行】
道の駅たじま

S0892703.jpg
【バス旅行】
道の駅たじまから見る風景

S0922706.jpg
【会津】
塔のへつり:河食地形の奇形の景勝地で、良かったです。
S0962710.jpg

S0473050.jpg
【会津】
大内宿案内図

S0373039.jpg
【会津】
大内宿の街並み

S0143014.jpg
【会津】
高遠そばの葱

S0263027.jpg
【会津】
大内宿の街並み

S0703074.jpg
【会津アストリアホテル】
ホテル全景

S0503053.jpg
【会津アストリアホテル】
泊まったお部屋

S0553058.jpg
【会津アストリアホテル】
夕食:バイキング

S0673070.jpg
【会津アストリアホテル】
部屋から見る風景

S0783083.jpg
【会津】
車窓の風景
S0793084.jpg

S0803085.jpg

S0813086.jpg

S0823087.jpg

S0833088.jpg

S0833090.jpg

S0843091.jpg

S0853092.jpg

S0863093.jpg

S0873094.jpg

S0054007.jpg
【鶴ヶ城】
鶴ヶ城

S0983105.jpg
【鶴ヶ城】
鶴ヶ城案内図

S0394045.jpg
【鶴ヶ城】
周辺の街並み
S0404046.jpg

S0414047.jpg

S0424048.jpg

S0434049.jpg

S0444050.jpg

S0454051.jpg
【会津】
宮泉酒造見学
S0464052.jpg

S0474053.jpg

S0494055.jpg
【会津】
会津武家屋敷

S0544060.jpg
【会津】
会津武家屋敷の傍のお土産屋:郷工房古今

S0654071.jpg
【会津:飯盛山】
自刃した白虎隊士19名のお墓

S0704077.jpg
【会津:飯盛山】
栄螺堂

S0754082.jpg
【会津:飯盛山】
宇賀神堂

S0984105.jpg
【会津:飯盛山】
戸ノ口堰水

S0095009.jpg
【会津:飯盛山】
とらぞう(お土産屋):ボランティアでとらぞうの方に飯盛山の観光案内をしていただきました。タンタンとした語り口はなかなか良かったです。これが本当のおもてなし。有り難うございました。
住所: 〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下12
電話:0242-25-4188

S0105010.jpg

S0115011.jpg
【会津】
柏屋(買い物)
S0125012.jpg

S0135013.jpg
【会津】
猪苗代湖
S0185018.jpg

S0275029.jpg
【会津】
猪苗代湖 世界のガラス館・ビール館・お菓子館/だんご館

S0335035.jpg
【バス旅行】
イクラ鮭弁当:1100円
S0355037.jpg

posted by taiwank at 01:34| Comment(0) | ★栃木