2019年04月22日

金沢城跡 2019/04/12

★★★
2019年04月12日

P1060683.jpg
金沢城跡 2019/04/12
兼六園から金沢城跡への道

【金沢城跡 2019/04/12】
バスツアーで観光時間が限られているので、15分くらいの観光でした。前回来た時に、場内に金沢大学があったのでとても印象深かったですが、今は移転していました。ここの桜も見事で、兼六園に来たなら是非見ておきたいですね。兼六園からは徒歩で1,2分の所にあります。

P1060685.jpg
兼六園から金沢城跡への道

P1060687.jpg

P1060688.jpg

P1060689.jpg

P1060690.jpg

P1060691.jpg

P1060692.jpg

P1060693.jpg

P1060694.jpg

P1060695.jpg

P1060697.jpg

P1060698.jpg

P1060699.jpg

P1060700.jpg

P1060701.jpg

P1060702.jpg

P1060703.jpg

P1060704.jpg

P1060705.jpg

P1060706.jpg

P1060707.jpg

P1060708.jpg

posted by taiwank at 01:37| Comment(0) | ★北陸

2019年04月21日

兼六園 金沢 2019/04/12

★★★
2019年04月12日

P1060623.jpg
兼六園 金沢 2019/04/12
兼六園にて、妻と友人

【兼六園 金沢 2019/04/12】
バスツアーの最初のの観光は兼六園です。兼六園は、広さは約11.7ヘクタール。 17世紀中期、加賀藩により金沢城の外郭に造営された江戸時代を代表する池泉回遊式庭園だそうです。兼六園には、四十数年前に一二度来たことがありました。その時は冬場でしたので「唐崎松の雪吊」を見たように思いましたが、残念ながら今回はもうありませんでした。その代わりと言ってはなんですが、綺麗な桜を見ることが出来ました。
ここの観光時間は一時間でしたので、兼六園観光は45分くらいにして、後の15分はすぐそばにある金沢城を見学しました。ツアーの方が全員金沢城に行かれた訳ではないので、「時間を上手く調整して両方見られたらいいですよ」と一言アドバイスがあれば良かったと思いました。
所在地: 日本、〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
面積: 総面積 11.7ヘクタール

P1060624.jpg
兼六園にて、満開の桜

P1060625.jpg
兼六園にて、庭園、苔が綺麗
P1060626.jpg

P1060627.jpg
兼六園にて、撮影に夢中

P1060628.jpg
兼六園にて、噴水

P1060629.jpg
兼六園にて、虫取りの覆い

P1060630.jpg
兼六園にて
P1060631.jpg

P1060632.jpg

P1060633.jpg

P1060635.jpg

P1060636.jpg

P1060637.jpg
兼六園にて、桜
P1060638.jpg

P1060640.jpg

P1060641.jpg

P1060642.jpg

P1060644.jpg
兼六園にて、松の木

P1060645.jpg

P1060646.jpg

P1060647.jpg

P1060649.jpg

P1060650.jpg

P1060652.jpg

P1060654.jpg

P1060655.jpg

P1060656.jpg

P1060657.jpg

P1060658.jpg
兼六園にて、日本武尊像
P1060660.jpg

P1060661.jpg
兼六園にて、根上松
P1060662.jpg

P1060663.jpg

P1060665.jpg
兼六園にて、桜
P1060666.jpg

P1060667.jpg
兼六園にて、七福神山
P1060669.jpg

P1060670.jpg
兼六園にて、霞が池
P1060671.jpg

P1060672.jpg

P1060673.jpg
兼六園にて
P1060674.jpg

P1060675.jpg

P1060677.jpg
兼六園にて、土筆を見っけ

P1060678.jpg
兼六園の外周の桜、ここの桜は見事
P1060681.jpg

P1060682.jpg

posted by taiwank at 23:26| Comment(0) | ★北陸